ジェーン・グドール・インスティテュートとは
ジェーン・グドール・インスティテュート (JGI)は1977年にアメリカで発足したのが始まりです。
世界のJGI
現在JGIは,イギリス,カナダ,ドイツ,オランダ,イタリア,オーストリア,台湾,タンザニア,ウガンダなど19カ所の国や地域(new! 2007年3月現在)に設立されています。
- 活動内容についてはこちらをご覧ください
- TACARE(タカリ)
- Roots & Shoots(ルーツ&シューツ)
- ゴンベ・ストリーム研究センター
- サンクチュアリ(保護施設)
- ChmpanZoo(チンパンズー)
- ジェーン・グドール・インスティテュート・ジャパン (JGI-Japan)についてはこちらをご覧ください
ジェーン・グドール・インスティテュート・ジャパン (JGI-Japan)について
ジェーン・グドール・インスティテュート・ジャパン(JGI-Japan)はJGIの日本支部として,2001年に12番目のJGIとしてスタートしました。
主にジェーン博士の講演会,R&S,その他のイベントなどを主催しています。また,独自の環境教育プログラムの開発にも力を入れています。
顧問: 伊谷原一
ジェーン・グドール博士に初めてあったのはもうずっと昔,わたしがまだ小僧だった頃のことです。
いま思えば,彼女との出会いがわたしをこの世界に導いた一つのきっかけになっているのかもしれません。
「野生のボノボやチンパンジーの研究」という潰しの利かない仕事をはじめて20年が経過しました。アフリカの各地を旅し,いろんな人に出会い,さまざまなことを吸収してきました。
でも,自分はいまだに「進化の隣人たち」のことをちゃんと解っていないような気がします。さらなる理解とあらたな人間観を求めて,旅を続けたいと思います。
事務局連絡先: Email:info@jgi-japan.info