Jane Goodall Institute Japan - ジェーン・グドール インスティテュート・ジャパン

LOADING

© Kaori Nishida

ジェーン・グドール博士来日クラウドファンディング
2025年6月、緊急来日決定!支援者募集中

Dr. Jane Goodall in Japan – Crowdfunding Campaign
Visit Confirmed for June 2025! Now Calling for Supporters

Hope in Action希望は、行動の中に。
ジェーンから受け継いで

2025年6月ジェーン・グドール博士の来日が決定しました!
6月12日(木)〜14日(土)、東京にて、ジェーン・グドール博士の来日イベントを開催します。

チンパンジーの研究で世界的に知られ、国連平和大使として今も地球と未来を見つめ続けるジェーン博士。森の中で動物と向き合いながら、人間社会や自然環境、そして地球全体のつながりに目を向けてきた彼女のまなざしは、やがて、世界を覆うさまざまな問題へと向けられていきました。

地球温暖化、生物多様性の喪失、広がる格差、続く戦争や暴力……。あまりに大きな問題を前に、「自分に何ができるのだろう」と立ちすくむ人は少なくありません。2024年の国際調査では、「自分の行動で社会を変えられる」と答えた日本の若者は、他国と比べて圧倒的に少なく、「日本の未来が良くなる」と信じている人は、わずか15%にとどまりました。そんな時代だからこそ、ジェーン・グドール博士は今、使命感を胸に日本へやってきます。彼女が創設したユースアクションプログラム「Roots & Shoots」の理念とともに、「希望は、行動の中にある」という力強いメッセージを、子どもたちへ、大人たちへ——日本中の人びとに直接届けるために。

この特別な来日を多くの方に届けるために、
来日応援クラウドファンディングにご協力いただけたら幸いです。
ご支援をいただけるみなさまにはリターンとして、基調講演のVIP席や書籍、グッズ、ジェーン博士とのお茶会などをご用意しています。
5,000円からご参加いただけます。

current state

支援総額Total Amount

¥328584

/ ¥1,200,000

27%

残りRemains

20days

支援者数Total Donors

9

終了日Finished on

2025. 05. 0205. 02. 2025

クラウドファンディングゴール:120万円

皆さまからのご支援は、イベント会場費、設営費、通訳謝礼、登壇者謝礼、国内交通費、滞在費、食費、オンライン配信費、通信費、印刷費、荷物運賃、Roots & Shootsのプレイベントやアフターイベントの運営費などの実費にあてられます。

※ご寄付いただいた皆様へ、後日内容確認のメールを事務局よりお送りさせていただきます。

Hope in ActionCarrying Forward
Jane’s Legacy

We are thrilled to announce that Dr. Jane Goodall will visit Japan in June 2025!
From Thursday, June 12 to Saturday, June 14, a special three-day event will be held in Tokyo to mark this occasion.

Dr. Jane, renowned worldwide for her groundbreaking research on chimpanzees and her work as a UN Messenger of Peace, has continued to look closely at the Earth and its future.
Through her time in the forest observing animals, she deepened her awareness of the profound interconnection between nature, human society, and the planet itself. Her gaze gradually expanded to embrace the many urgent challenges facing our world today.

Global warming, biodiversity loss, widening inequality, ongoing war and violence…
Faced with such overwhelming issues, many people today feel powerless, unsure of what they can do.
In a 2024 international survey, Japan was the only country where fewer than half of young respondents (ages 17–19) believed they could make a difference in society through their actions.
Only 15% of Japanese youth believed their country’s future would improve.

That is exactly why Dr. Jane is coming to Japan now—with a deep sense of mission.
Alongside the values of Roots & Shoots, the global youth action program she founded, she will deliver her powerful message inspiring hope through action to children and adults across Japan.

To bring this precious and meaningful visit to as many people as possible, we are launching a crowdfunding campaign in support of her trip. Supporters will receive special gifts in return—VIP seating at her keynote speech on Saturday, book (Japanese), original goods, and even a special tea time with Dr. Jane herself. Contributions start from ¥5,000.

current state

支援総額Total Amount

¥328584

/ ¥1,200,000

27%

残りRemains

20days

支援者数Total Donors

9

終了日Finished on

2025. 05. 0205. 02. 2025

🎯 Crowdfunding Goal: ¥1,200,000

All contributions will be used to cover actual event costs, including: venue rental, setup, interpretation, honoraria for speakers, domestic travel, accommodation, meals, live streaming and communication fees, printing, shipping, and operational costs for related Roots & Shoots pre- and post-events.

※Please kindly note that a follow-up email to confirm your donation details will be sent to you by our administrative office at a later date.

© Kaori Nishida

3日間の
来日イベント概要

3-Day Event Overview

現在、イベント内容を心を込めて準備中です!より素敵な時間をお届けできるよう、調整を重ねておりますので、内容が一部変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
会場は東京都内を予定しております。皆さまと直接お会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております!
イベント参加のお申し込みは4月下旬より受付開始予定です。
最新情報は、公式ニュースレターやSNSでも随時お届けしてまいります。どうぞお楽しみに!

Day 1
6月12日(木)17:00-19:30

ユース向けイベント「ユースたちの希望の種まき──Planting Seeds of Hope」
ジェーン博士基調講演 / 若者のストーリーテリング / Roots & Shootsワークショップ
共催:五井平和財団、Educators For Future
会場:都内

Day 2
6月13日(金)18:30-20:15

教育関係者・保護者向けイベント「希望の光を未来へつなぐ:次世代のためにできること──Lighting the Path of Hope」
ジェーン博士基調講演 / 探究・自然教育の実践者らによるクロストーク
共催:五井平和財団「講演会シリーズ:21世紀の価値観」第70回 特別企画、Educators For Future
会場:ウィメンズプラザ ホール(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53-67)

Day 3
6月14日(土)13:00-18:00

子どもから大人まで「平和を希求して──Peace, Hope, and Roots & Shoots」
映画試写 / ジェーン博士基調講演 / 自然再生アクティビティ / Roots & Shootsグループ発表
共催:Educators For Future
会場:国際キリスト教大学(〒181-8585 東京都三鷹市大沢 3-10-2)

We are currently putting our hearts into preparing this event!
To provide you with the best possible experience, some details may be subject to change. We appreciate your understanding.
The event is scheduled to take place in Tokyo, and our team is truly looking forward to meeting you in person!
Registration is expected to open in late April.
Stay tuned for the latest updates via our official newsletter and social media channels. We can’t wait to share more with you!

Day 1
Thu. June 12 | 17:00-19:00

Youth Event – “Planting Seeds of Hope”
Keynote speech by Dr. Jane Goodall / Youth Storytelling / Roots & Shoots Workshop
Co-hosted by: Goi Peace Foundation, Educators For Future
Venue: TBD (Tokyo)

Day 2
Fri. June 13 | 18:30-20:30

For Educators & Parents – “Lighting the Path of Hope: What We Can Do for the Next Generation”
Keynote speech by Dr. Jane Goodall / Panel discussion with educators in inquiry-based and nature education
Venue: Women’s Plaza Hall (5-53-67 Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo 150-0001, Japan)
Co-hosted by: Goi Peace Foundation – Lecture Series “Values for the 21st Century,” Special Event #70, Educators For Future

Day 3
Sat. June 14 | 13:00-18:00

For All Generations – “Peace, Hope, and Roots & Shoots”
Film screening / Keynote Speech by Dr. Jane Goodall / Regenerative Nature Activity with Jane / Roots & Shoots group presentations
Venue: International Christian University (3-10-2 Osawa, Mitaka-shi, Tokyo 181-8585, Japan)

© JGI / Hugo van Lawick

呼びかけ人メッセージ

Message from the Organizer

ジェーン・グドール インスティテュート ジャパンの大庭美菜です。小学生のころにナショナルジオグラフィックの映像をみて、森の中で木登りをし、野生動物を観察するジェーン・グドール博士の姿に憧れて以来、彼女は私のロールモデルでした。自然の中で遊ぶとき、何か難しいことに直面したとき、「ジェーンだったらどうするだろう」などと考えたり、最近は彼女の著書『希望の教室』(海と月社)をお守りのように持ち、ちょっと彼女の言葉が必要なときはランダムにページを開いて読んだりしています。人生とは不思議なものです。コロナ禍の厳しい時期に、ジェーン博士の言葉が聞きたくなった私は、メディアの編集者として憧れのジェーン博士へオンラインイベントへの登壇依頼をしました。そして幸運なことに、その縁があって今こうして一緒に活動をしています。

91歳を迎え、地球の姿を真摯に見つめてきたジェーン博士の瞳には、破壊されていった自然の姿とともに、再び息を吹き返す自然界のレジリエンス(回復力)が、深く刻まれています。

呼びかけ人メッセージ
© JGI / Hugo van Lawick

1985年、かつて緑豊かだった森が消え、野生動物たちの住処が奪われていくのを目の当たりにしたジェーン博士は、長年続けてきたチンパンジーの研究から離れることを選びました。そして、動物たちの声なき声を届け、「地球を守る伝道師」として世界各地を訪ね歩く日々が始まり、91歳を迎えた今も精力的に活動しています。

けれど、彼女の目に映るのは破壊だけではありません。荒廃した山に芽吹く若葉、絶滅の危機に瀕した命を守ろうとする人々の手、そして、未来のために立ち上がる子どもたちや地域の人たちの姿です。

自然は、何度でも立ち上がろうとする。人もまた、それに応えられる。ジェーン博士は、そう私たちに伝えてくれます。そしてその一人ひとりこそが、未来を変える“希望”なのだと——静かに、しかし力強く、語り続けているのです。

26歳で単身アフリカへ ── 世界の常識を変えた一歩

呼びかけ人メッセージ
© JGI-Joan Travis

時を戻して1960年、ジェーン博士はルイス・リーキー博士と出会い、アフリカの森でチンパンジーの研究を始めました。「動物をもっと深く知りたい」という想いひとつで。

そして彼女は発見します──野生のチンパンジーが「道具を使う」という事実を。当時、これは人間と動物を隔てていた窓を開ける瞬間でした。“動物にも感情があり、社会性があり、文化がある”という視点は、人間だけが特別という見方に問いを投げかけ、私たちが自然界の中でどう共に生きるかを、改めて考えさせるものでした。

以来60年以上。彼女は今も年間300日を超える日々を旅に捧げ、世界中に語りかけています。「すべての存在には意味があり、誰もが変化を生み出す力を持っている。そして、私たちには、世界をより良くする“選択”ができるのです」と。

2025年6月、日本へ ── 希望の種蒔き

呼びかけ人メッセージ
© Chris Dickinson

地球温暖化、生物多様性の喪失、広がる格差、そして胸を引き裂くような戦争や暴力——。問題の大きさ、深刻さに「どうしたらいいかわからない」「どうせ何をしても世界は変わらない」などと、未来を信じられなくなっている若者たちが、いま世界中にいます。2024年に日本財団が発表した若者の意識調査(17歳から19歳の日本・アメリカ・イギリス・中国・韓国・インドの若者各1000人対象)では、「自分の行動で国や社会を変えられると思う」という問いに対し、日本のみ過半数を下回っています。自国の将来について「良くなる」と答えた日本の若者は全体の15%です。

そう思っているあなたにこそ届けたいストーリーがあります。

ジェーン博士が1991年に始めたRoots & Shootsは、世界中の若者が「自然」「動物」「人間」のために自ら考え、学び、行動を起こすアクションプログラムです。今では70カ国以上に広がり、ロングランのムーブメントとなっています。

日本でも、Roots & Shootsを必要としているユースがいる。そう思い、Roots & Shootsを日本でも広げるべく、2023年の冬に日本支部をリローンチしました。特に、「知る」「探求する」「行動する」「祝福する」という4 Step Formulaを軸にした実践型の探求学習を、ユースや教育関係者に届け、一歩、また一歩と着実に輪を広げています。未来を信じたいすべての人とともに、“希望は行動の中にある”というメッセージを、日本から広げるために。

ジェーン博士の言葉や想いを、より多くの人へ、そして未来へ届けるために──どうか、力を貸してください。

呼びかけ人メッセージ

呼びかけ人
大庭美菜
Jane Goodall Institute Japan Executive Director

Hello, I’m Mina Oba, Executive Director of the Jane Goodall Institute Japan.

When I was a young girl, I saw a National Geographic film featuring Dr. Jane Goodall and I was fascinated by how she climbs the trees and observing wildlife in the forest. Ever since, I idolised her and she has been my role model.

When I stand in nature, or when I am facing a difficult decision in life, I often ask myself, “What would Jane do?” Lately, The Book of Hope is like a lucky charm for me, letting me open it randomly to find the words I need.

Life is unpredictable—but often, that’s where the magic begins. During the tough days of the pandemic, I longed to hear her voice. As a magazine editor at the time, I sent her a request to speak at our online event. That encounter eventually led me to work alongside her today.

Now 91, Dr. Jane’s eyes have seen the devastation of nature—but they also reflect its incredible resilience, its power to recover.

呼びかけ人メッセージ
© JGI / Hugo van Lawick

In 1985, after witnessing once lush forests vanish and wild habitats be destroyed, Dr. Jane chose to travel the globe using her voice to speak out for animals who can’t speak for themselves.

At the same time, she sees hope. New shoots sprouting on barren mountains, helping hands reaching out to save species, children and communities rising to protect the future and more.

Nature rises again and again. And people can rise with it. Dr. Jane reminds us of this—and tells us that each and every one of us is hope. She shares this message quietly, yet with unwavering strength.

Let Us Develop Respect for All Living Things

呼びかけ人メッセージ
© JGI-Joan Travis

Back in 1960, driven by a passion to understand animals more deeply, Jane met Dr. Louis Leakey and began her field research on chimpanzees in the forests of Africa.

She made a groundbreaking discovery that wild chimpanzees make and use tools. This moment shattered the long-held belief that only humans used tools. It opened a new window into the minds of animals and invited us to reconsider what it means to coexist with the natural world.

For over 60 years since, Dr. Jane has dedicated more than 300 days a year to traveling and speaking across the globe, reminding us: “Every individual matters, every individual has a role to play, every individual makes a difference, and we can choose what kind of difference we’d like to make.”

Jane in Japan, June 2025

呼びかけ人メッセージ
© Chris Dickinson

Global warming, biodiversity loss, widening inequality, ongoing war and violence……Today’s youth around the world are overwhelmed by the scale of these issues. Many feel powerless, unsure of how to respond.

In 2024, the Nippon Foundation conducted a survey of 1,000 young people (ages 17-19) in six countries: Japan, the U.S., the U.K., China, South Korea, and India. Among them, Japan was the only country where fewer than half believed that their actions could make a difference— and only 15% of Japanese respondents said they have hope toward the future of their country.

To those who feel this way—We want to share a story with you.

In 1991, Dr. Jane launched Roots & Shoots, a youth action program encouraging young people to think, learn, and act for people, animals, and the environment. Today, it spans over 70 countries and continues as a global movement.

Believing that Japanese youth need Roots & Shoots too, we relaunched the Japan chapter in winter 2023. Through our “4 Step Formula” guide — Get Inspire, Explore, Take Action, Celebrate — we’ve been steadily expanding practical, inquiry-based learning for youth and educators across Japan.

Together with everyone who still believes in the future, we hope to spread this message:
“Together we can, together we will, together we must change the world”. Please help us share and spread Dr. Jane’s words and wisdom—and with future generations.

呼びかけ人メッセージ

With hope and gratitude,
Mina Oba
Executive Director, Jane Goodall Institute Japan

© Robert Ratzer

返礼品

Crowdfunding Rewards

寄付金額返礼内容目標数

寄付金額

¥5,000

返礼内容

・Thank youメッセージ

・オリジナルシール&パンフレット

・お礼クレジット表記

目標数

50名

寄付金額

¥10,000

返礼内容

・ミニMr.Hぬいぐるみ

・Thank youメッセージ

・オリジナルシール&パンフレット

・お礼クレジット表記

目標数

15名

寄付金額

¥15,000

返礼内容

・書籍『希望の教室』

・Thank youメッセージ

・オリジナルシール&パンフレット

・お礼クレジット表記

目標数

15名

寄付金額

¥20,000

返礼内容

・オンライン講演3日間視聴リンク

・書籍『希望の教室』

・ミニMr.Hぬいぐるみ

・Thank youメッセージ

・オリジナルシール&パンフレット

・お礼クレジット表記

目標数

10名

寄付金額

¥50,000

返礼内容

・6月14日(土)の映画試写

・6月14日(土)の基調講演VIP席

・書籍『希望の教室』

・ミニMr.Hぬいぐるみ

・Thank youメッセージ

・オリジナルシール&パンフレット

・お礼クレジット表記

目標数

10名

寄付金額

¥100,000

返礼内容

・ジェーン博士との少人数Tea Time(個人)

・ミニMr.Hぬいぐるみ

・Thank youメッセージ

・オリジナルシール&パンフレット

・お礼クレジット表記

目標数

5名

寄付金額

¥300,000

返礼内容

・ジェーン博士との少人数Tea Time(法人)

・ミニMr.Hぬいぐるみ

・Thank youメッセージ

・オリジナルシール&パンフレット

・お礼クレジット表記

目標数

3名

イベントへの企業協賛(会場やパンフレットなどへの協賛クレジット掲載など)については個別にご相談いただけますと幸いです。
ご連絡先:info@jgi-japan.info(担当:大庭・細田)

DonationRewardTarget

Donation

¥5,000

Reward

・Thank You message

・Original sticker & pamphlet

・Name credit

Target

50

Donation

¥10,000

Reward

・Mini Mr. H plush

・Thank You message

・Sticker & pamphlet

・Name credit

Target

15

Donation

¥15,000

Reward

・The Book of Hope

・Thank You message

・Sticker & pamphlet

・Name credit

Target

15

Donation

¥20,000

Reward

・Access to all 3 online keynote lectures (with archive)

・The Book of Hope

・Mini Mr. H plush

・Thank You message

・Sticker & pamphlet

・Name credit

Target

10

Donation

¥50,000

Reward

・Film screening ticket on June 14

・VIP seat at keynote speech on June 14

・The Book of Hope

・Mini Mr. H plush

・Thank You message

・Sticker & pamphlet

・Name credit

Target

10

Donation

¥100,000

Reward

・Tea Time with Dr. Goodall (for individuals)

・Mini Mr. H plush

・Thank You message

・Sticker & pamphlet

・Name credit

Target

5

Donation

¥300,000

Reward

・Tea Time with Dr. Goodall (for corporates)

・Mini Mr. H plush

・Thank You message

・Sticker & pamphlet

・Name credit

Target

3

Corporate Sponsorship

We welcome inquiries for sponsorship opportunities such as logo inclusion in the event space and printed materials.
Contact us at: info@jgi-japan.info (Attn: Oba / Hosoda)

返礼品の説明

各種リターンの説明となります。ご一読のほどよろしくお願いいたします。

Thank you メッセージ

Thank you メッセージ

来日の様子についてご報告を後日させていただきます。

オリジナルシール+パンフレット

オリジナルシール+パンフレット

ジェーン博士のメッセージ入りのイラストが書かれたシール、パンフレットを送付します。

お礼クレジット(個人名・法人名)

お礼クレジット(個人名・法人名)

Jane Goodall Institute Japanのウェブサイトに掲載します来日の報告ページに、来日クラファンのお礼としてお名前または法人名を掲載させていただきます。

書籍『希望の教室』(海と月社)

書籍『希望の教室』(海と月社)

気候危機、自然破壊、パンデミック、戦争——混迷する時代の中で、それでも私たちは「希望」を持てるのか?ジェーン・グドール博士が、世界中の人々との対話を通じて見つめ続けてきた「希望」の本質。そのみずみずしい思考と心あたたまる実体験が、写真とともに綴られる本書は、立ち止まり、悩み、迷うすべての人にとっての道しるべとなる一冊です。

ミニMr.Hぬいぐるみ

ミニMr.Hぬいぐるみ

ジェーン・グドール博士がいつも持ち歩いている猿のぬいぐるみのMr. H。「目が見えなくても夢をあきらめない」と教えてくれた友人ゲーリー・ホーンから贈られたもの。盲目のマジシャンとして活躍する彼の生き方に深く感動し、30年以上にわたり旅のおともにしています。今回は手のひらサイズ(高さ10cm、幅7cm、奥行き10cmほど)のミニMr.Hをお届け。

オンライン講演3日間視聴リンク

オンライン講演3日間視聴リンク

遠方だけどサポートしたい「I LOVEジェーン・グドール博士」ファンへ!全3日間の基調講演の配信を視聴いただけます。アーカイブ映像も後日お届けします。Day1はユースへ向けて、Day2は大人へ向けて、そしてDay3は平和をテーマに語っていただきます。

『ANIMAL』試写 & 基調講演VIP席

映画試写 & 基調講演VIP席

6月14日(土)開催の映画試写(東京都内の会場にて)、および基調講演のVIP席をご用意いたします。最大10席までとなりますので、上限に達したら締め切ります。複数名でご覧になる場合は人数分のお申し込みをお願いいたします。

博士とTea Time

博士とTea Time

東京都内で6月12日の14:00に、ジェーン博士と少人数相席でのお茶会を実施します。会場までの移動費は各自実費でご負担ください。

リターンに関してご質問がございましたらお問合せください。
ご連絡先:info@jgi-japan.info(担当:大庭・細田)

Reward Descriptions

This is an explanation of the various returns. Please take a look.

Thank you メッセージ

Thank You Message

Thank you message and a follow-up report after Dr. Jane’s visit.

オリジナルシール+パンフレット

Original Sticker & Pamphlet

Featuring illustrations and messages from Dr. Jane.

お礼クレジット(個人名・法人名)

Name Credit (Individual or Corporate)

Listed on the Jane Goodall Institute Japan website on the event report page as a token of appreciation.

書籍『希望の教室』(海と月社)

Book – The Book of Hope (Japanese Version)

Through conversations with people around the world, Dr. Jane explores the essence of “hope” in times of crisis—climate change, environmental destruction, pandemics, war. This book, full of vivid thoughts and heartfelt stories, serves as a guidepost for those feeling lost.

ミニMr.Hぬいぐるみ

Mini Mr. H Plush

Mr. H is a stuffed monkey Dr. Jane carries everywhere across the globe. It was a gift from her friend Gary Haun, a blind magician who taught her, “Even if you can’t see, never give up on your dreams.” This mini version (approx. 10×7×10cm) fits in the palm of your hand.

オンライン講演3日間視聴リンク

Access to Online Lectures (3 Days)

Perfect for fans who want to support from afar! Watch all three keynote lectures online, with archive access available later. Day 1 is for youth, Day 2 for adults, and Day 3 focuses on peace for everyone.

『ANIMAL』試写 & 基調講演VIP席

Film Screening & VIP Keynote Seat

On Saturday, June 14, enjoy a special movie screening and VIP seating for Dr. Jane’s keynote in Tokyo. Target 10 seats. Please reserve seats individually for each attendee.

博士とTea Time

Tea Time with Dr. Goodall

On June 12 at 2:00 PM in Tokyo, join a small group for tea time with Dr. Jane. Please cover your own transportation costs to the venue.

If you have any question please contact: info@jgi-japan.info (Attn: Mina Oba)

よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。
引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。Cookieの使用に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。

We use cookies on our website. Some of them are essential, while others help us improve this website and your experience.

プロジェクトを支援する
Support the project
プロジェクトを支援する
Support the project

LOADING